10月23日

猿橋へ行く

このあいだの秋日和の日曜日、わたしたちは山梨県に猿橋を見に行きました。
前々から日本三大奇橋のひとつであるという猿橋に行こうと言っていたのですが、なかなか行けなかったのです。
山梨といえば、隣の県ですからわりと近いじゃありませんか。というわけでおかあさんは、大至急おべんとうを作りました。持って行けば安心。ワタシは、「またおでかけー」と思ってピョンピョン跳ね回ってしまいました。
お天気もよかったので、道路が混んでいるかと思われたのですが、それほどでもなく順調に大月に着いたのでした。途中、富士吉田の道の駅で富士山のレーダードームを見たりしました。
いよいよ猿橋に着くと、そこは猿橋町というところで、駅も猿橋駅がありました。
有名なところなんですねえ。
猿橋というのは、なんでも室町時代ぐらいから甲州街道沿いに流れる桂川にかかっていた橋で、サルが手をつないで橋を作って渡るような形をしているとかいうことから猿橋と名づけたとかいう説もあるそうなのですが、橋げたもなく、つり橋でもない、両岸から杭を四層に重ねて、その力で橋を支えるという木橋です。それが、珍しくて、岩国の錦帯橋、木曽の棧(かけはしと読むらしい)、甲斐の猿橋で日本三奇橋と呼ばれるそうです。

ワタシも、おとうさんと猿橋を渡りました。
よく考えるとイヌとサルって相性悪かったのよね。

橋全体を撮りたいのだけど、
手前の木がじゃまで、写せません。


お天気もよかったので、近くの公園でおべんとうをたべました。大月市郷土資料館は見たかったのですが、時間が遅くなって見ることができませんでした。(計画性がないからですね)
残念!また、次の機会があることを祈って、帰ることにしたのでした。